リクエスト&アンサー
今回から「リクエスト&アンサー」と称しまして、身の回りの友人や要望をいただいた事を調べて記事にまとめていこうと思います。
今回は、地元にいる親友からのリクエスト。
何でも最近結婚式に参加する事があったらしく、その時に見かけたご老人がループタイを使った着こなしをしていたのをキッカケに自分も使って見たいと思ったらしい。
ループタイって何?
では、まずはループタイとは何かご存知でしょうか?
僕も名前や見てくれは知っていても具体的に「何か」と説明する事は出来ません。笑


こちらがループタイと、ループタイを使ったコーデの一例になります。
では、まずループタイとは何かからご説明して行きますね。
正式名称はポーラー・タイと言います。
略礼装に用いられている、紐状のネクタイのことである。ポロタイ、ボロタイ、ループタイ、ロープタイとも言う
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%82%A4
歴史は1940年後半にアリゾナ州ウィッケンバーグで生まれ、日本では1973年に今で言うクールビズの運動の一環で流行となった様だ。
用途としては、ネックレスやネクタイとして使う感覚の様です。
コーデにはどう取り入れる?
ループタイ改めポーラータイの事は分かりましたね。
では、実際にコーデに取り入れるにはどんなアイテムを使えばいいのか考えてみましょう。
- カジュアルシャツ
- デニムシャツ
- ジャケット
- ハイネック
- カーディガン
- コート類
個人的に思い付く所としてはこんな所ですかね。
私もループタイを持っていないので、実際のコーデをお見せする事が出来ずにすいません。。
まずは無難にシャツ物と合わせて、ネクタイやネックレスの様に合わせて行く。
さらにその上からジャケットを合わせると、カジュアルでありながら上品に整える事が出来ます。


他にもサスペンダーや、革靴などと合わせてレトロな雰囲気を出してみてもいいかもしれませんね。

意外とシンプルにカットソー(Tシャツ)と合わせてもいいですね。

まとめ
コーデはいかがですか?(自分のじゃないけど)
私自身も調べているうちに挑戦したくなりました。笑
ですが、1つ間違えるとオシャレ勘違い野郎や坊っちゃんコーデになってしまいそうで怖いです。
調べてるうちに思った事は、コートやジャケットなどのキレイめな物に合わせやすかったり、丈感を意識した方がスタイリッシュに決まる気がします。
個人的にお気に入りな組み合わせはサスペンダーパンツとタックインでレトロに仕上げてるコーデですね。
こちらのコーナーはお問合せやTwitterでも受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。
コメント